Call for Presentation

JSAC2026 CFPのご案内

JSAC2026では、セキュリティ分析に関する技術的な講演を募集しています。 サイバーセキュリティに関する最新の知見や研究、実践的な経験を共有していただける方からの応募をお待ちしています。

Schedule
  • 一次募集開始: 2025年7月3日
  • 一次募集締切: 2025年9月29日
  • 二次募集開始: 2025年9月30日
  • 二次募集締切: 2025年11月17日

講演テーマ

  • [A] マルウェア関連 (分析手法、分析事例、検知・分析ツールなど)
  • [B] フォレンジック関連 (調査手法、分析ツールなど)
  • [C] インシデント調査・対応事例・攻撃手法
  • [D] 脅威動向・インテリジェンス (攻撃キャンペーン、OSINT など)

講演言語

日本語または英語(Presentationのみ同時通訳あり。)

講演資料

英語 (日本語資料は必須ではありません。)

講演時間

Presentation (20分 or 40分) Workshop (120分)

応募者特典

CFPに応募いただいた方には、当落に関係なくJSAC2026参加権を贈呈いたします。

発表未経験者枠

JSAC2026では、JSACに関わらずセキュリティカンファレンスへの登壇経験のない方のCFP応募を歓迎いたします。発表未経験者向けに、発表枠を準備していますので、ぜひ積極的なCFP提出をご検討ください。

Lightning Talk枠

残念ながらCFPが採択されなかった場合も、なるべく多くの方に発表いただけるように、短いですがプレゼンテーション時間を提供させていただきます。(時間の制約上、すべての方に発表いただけない場合があることを予めご了承ください。)

講演者報酬について

CFP応募者で報酬の受け取りを希望される方は、以下の項目に承諾のうえCFPに応募してください。

国内在住の講演者

  • 講演料:28,000円(税控除後の金額)
    • 1講演につき2名まで対象です。
  • 支払い条件:
    • 通貨:日本円のみ
    • 方法:銀行口座へ一括払い(分割不可)

海外在住の講演者

  • 報酬(講演料・旅費等を含む):1,700 USD(税控除後の受取額)
    • 1講演につき1名のみ対象です。
  • 支払い条件:
    • 通貨:原則、米ドルのみ
      • 米ドル口座情報は必ず英語で記載してください。
      • 他の通貨をご希望の場合、対応可能な通貨に限りがあるため、ご希望に添えない場合があります。
    • 方法:銀行口座へ一括払い(分割不可)
  • 税金について:
    • 日本の税法に基づき、非居住者は総支払額から20.42%が源泉徴収されます。1,700 USDは、税控除後の受取額です。
    • 租税条約の適用はありません。

共通の注意事項

  • 報酬額は固定です。交渉や変更はできません。
  • 報酬の支払いは講演終了後となります。
  • JSACの行動規範(Code of Conduct)に違反した場合、報酬を取り消すことがあります。
  • 講演承諾書には、講演タイトルと本名(口座名義)を必ず記載してください。

Apply Now

下記のボタンから講演申し込みフォームにアクセスできます。(Googleフォーム)
講演申し込み期間: 2025年7月3日 〜 11月17日

Presentation応募

技術的な講演・発表を行いたい方はこちらからお申し込みください

Submit Your Presentation

Workshop応募

ハンズオン形式のワークショップを行いたい方はこちらからお申し込みください

Submit Your Workshop

Contact

講演応募に関するご質問やお問い合わせは、下記のメールアドレスにお願いします。また、Googleフォーム経由の提出が難しい場合は、下記のメールアドレス宛てに必要事項を記入し、お送りください。